blog
いつも札幌宅商株式会社のホームページをご覧いただき
ありがとうございます。
流通1課の高久と申します。
会社員の毎年の恒例行事の一つに
「健康診断」がございます。
前回・前々回と2回続けて「コレステロール」の数値が
悪いとの結果が出てしまいました。
今年に入り再検査に行って参りましたが、やはり数値は高く
お医者様からは「薬を飲んでも良いレベル」とのお達しが…
私も今年40歳になりますので、体を気遣った生活をしないといけない・・・
そこでコレステロールについて調べてみました。
【数値が高いと何が起こる?】
心疾患・脳血管疾患を引き起こします。
増えすぎると血管壁に蓄積し、動脈硬化の原因となります。
【原因は?】
お医者様にも言われましたが、
○運動不足
○食事の量と内容
この2つが主な原因です。
心当たりが有りすぎます。
【じゃあ、どうすればいいの?】
○運動・・・1日30分以上の有酸素運動
ウォーキング・ランニング・水泳・エアロバイクなどが良さそうです。
○食事・・・バター、ラード、パーム油、ヤシ油、カカオ油、肉の脂身を取りすぎると
悪玉コレステロールが増えます。
肉やパン、ケーキ、スナック菓子にカップ麺も避けた方が良いようです。
おいしい物ばかりですね。
逆に、さば、さんま、いわしなどの青魚の脂や野菜や海藻、きのこ、玄米など
未精製の穀類などに多い食物繊維、大豆や胚芽に多い植物ステロールは
悪玉コレステロールを減らしてくれる効果があるようです。
エアロバイクの置ける広い家をお探しの方、
おいしいサバの味噌煮を作れる様に、キッチンの交換を考えている方、
当社は購入から売却のご相談、賃貸・リフォームまで、皆様のお手伝いが出来る会社です!
お問合せ頂ければ、私高久がメタボ気味の体でお伺いさせて頂きます(笑)